【2432:DeNA】2025年3Q決算速報!ポケポケの売上はどのように反映されたか?

目次

はじめに

2025年2月7日に発表されたDeNAの2025年3月期 第3四半期(3Q)決算は、Yahoo!掲示板の投稿ランキング上位を示すほど注目を集めました。今回の決算では、特に「Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)」の寄与が大きく、これが業績改善の主因とされています。本記事では、決算内容を整理し、市場の反応を踏まえた今後の投資戦略について考察していきます。

ポケポケの売上と利益率、そして今後の見通しは?

ポケポケの売上収益と営業利益率

結論から言います!ポケポケの売上収益と営業利益は恐らくですが、ほぼ一緒です。一緒であるという根拠は、ゲーム事業の売上収益と営業利益が2Qのみの売上とほぼ同程度として計算すると、売上収益=営業利益となるからです。

「ユーザー消費額のどれくらいが売上収益になるか」については、決算資料を見ると「ユーザー消費額の受け取り対価を売上収益としている」と記載がありますので、売上収益/ユーザー消費額=DeNAの取り分と考えます。

今後の株価の見通しについて

さらに今後の収益について、保守的に考えてみます。保守的に考える理由としては、この予想を下回る可能性は低いという風に考えておくことで、この予想を下回ることがあれば将来的に「買い」と判断できるためです。

ではポケポケの売上がどれくらい株価に寄与するかを独自に予想してみます。

前年度の推移を見ると、ゲーム事業の各四半期におけるユーザー消費額と売上収益はほぼ一定になっています。ということは、ポケポケがなければ2Qと同程度であったと仮定して計算すると、今回の決算のゲーム事業における売上収益は506億円ですので、506ー113=393億円となります。

今回はとーっても保守的に見て、他のゲーム事業が好調であったことにして300億円程度の売上収益とします。売上収益=営業利益としての考えは変えずに行きますので、本当のポケポケの影響が少ないことを想定して考えています。

セルランを見ると、ポケポケは10月〜12月(3Qの期間と一緒)で245.25億Gの売上を記録しています。ちなみに1月は43.73億Gとなっています。1月の売上は11月、12月と比較してかなり売上が落ちています。しかし、安心してください!執筆時点である2月10日の時点で、2月の売上は1月を超過しています。

3Qでは300億円程度のポケポケの売上効果があると仮定しているので、その比率から1月の売上収益を鑑みて年間で考えると、

(300/245.25)×43.73×12=641.9億円

がポケポケにより上乗せされる営業利益(予想)となります。

発行株式数が1億2200万株程度として試算すると、1株あたり526円程度の上乗せ効果となります!

・・・・本当かよ!?って感じですね。計算してみて自分でもそう思います。

もちろん、そのままEPSになることも無いでしょうから、保守に保守を重ねてこのうち30%が純利益になります!と考えた時のEPS=157.8円・・・

PER=20倍として考えて、3156円の株価押し上げ効果

です。

まさに異次元。ポケポケの押し上げ効果だけで2月7日の終値を超える計算になります。まぁ、市場はどのように反応するかは不明ですので、短期的にはわかりませんが、5月の本決算で今回の試算と同じように利益が叩き出されれば市場は確実に動くでしょう。

決算概要について

  • 売上収益:1,167億円(前年同期比+12.1%)
  • 営業利益:209億円(前年同期の276億円の損失から大幅改善)
  • 税引前利益:230億円
  • 四半期純利益:158億円
  • ゲーム事業の売上収益:506億円(前年同期比+29%)
  • EPS(1株当たり利益):141.48円

今回の決算で特筆すべきは、ポケポケがゲーム事業の売上増加を牽引し、DeNA全体の収益を大幅に押し上げた点です。

市場の反応と今後の投資戦略について

決算発表直後、時間外取引(PTS)の終値は3,296円でした。これは、市場がポケポケの成功を評価した結果と考えられます。しかし、注意すべき点として、市場の期待値がすでに高くなり過ぎたと判断され、一時的に売り込まれる可能性があることです。

基本的には前述のような計算から、順調にいけば現在の株価でも相当割安な水準です。株の購入を行って年単位で寝かせられる人なら、恐らくこの辺の株価は誤差に近いと考えます。

もちろん、購入する際は自信でよく考えてから購入することをおすすめします。

私個人としては、年末に急騰したときに現物で購入してしばらく含み損でしたが、少なくとも損はしなさそうでよかったと考えます。

ただ、今回の決算が出るまではポケポケの寄与がどれくらいか不明でしたので、少しポジションを整理しました。正直いって全部持ち越しても何の問題もないと考えていましたが、市場の反応は予想に反した動きをすることが多いので、万が一下がったら買い増せるようにしておきました。寄り付きから爆上がりするなら一旦傍観しておいて、熱が冷めて落ちてきたところを拾う作戦で行こうと思います。

まとめ

  • DeNAの3Q決算はポケポケの好調が牽引し、大幅な増収増益を記録
  • 短期的な利益確定売りに警戒しつつ、中長期的な押し目買いのチャンスを探るのが有効
  • 過去のモンストの事例を踏まえ、本決算後の動きを注視することが重要

決算の内容は非常に良かったものの、市場がどう評価するかを冷静に見極めながら、慎重に投資戦略を立てましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次