以前、DeNAの株は本当に買いか?という記事を記載しました。

そこで、2024/12/26にゲーム事業の見通しも出た事ですし、どのタイミングで株価が急騰するかを私なりに考察してみました。参考にしたのは「モンスト」がヒットしたMixi(証券コード:2121)です。もちろんDeNAの株価が同じ動きをするとは限りませんが、ゲームの公表から決算に反映されるまでの流れは近いものがあると考えられます。
後述しますが、私としては半年〜1年以上先ことを考えれば、間違いなく買いと考えます。INする値段にもよるかとは思いますが、先々のことを考えると誤差範囲に近いと考えられます。2000円〜2500円のレンジで購入できると安心して保持できるのではないかと思います。

【他社のゲーム市場について考察】Mixiのモンストのケース
Mixiが本格的な急上昇を見せたのはモンスト発表から半年以上後の本決算後です。
モンストが発表された時点ではそこまで株価は上昇せず、その後の2Q決算で急騰しました。しかし3Q決算に上方修正があったにも関わらず、株価は横ばいでした。この時の状況としてはいわゆる「折り込み済み」という市場の認識があったものと考えられます。
その後の本決算の後、株価はさらに急騰しました。「モンスト」による収益が揺るぎないものと市場が判断したためと考えられます(下図参照)。


このように、将来的に大きな利益が考えられる場合でも、株価が逐一反応するとは限りません。
DeNAで当てはめて考えると、3Qもしくは本決算にて収益性が確認できれば、さらなる株価の上昇が期待できるということです。ただし、それまでの期待感により動きは異なるでしょう。その時の株価の上昇スピード等も気にしておく必要があります。
例えば、3Q決算前に株価が5000円とかまで上昇しているのであれば、決算後に下がる可能性の方が高いでしょうし、逆に2500円程度まで売られていたのであれば決算後に上昇する確率は高いでしょう。ただし、価格はあくまで私の直感による値ですので、信用なりませんよ(笑)。しかもその時の地合い等により変わるのでなんとも言えないですしね。
正直、3Q血算では実質11月始め〜12月終わり分のみしかポケポケの利益は含んでおりませんので、思ったより収益が低いと判断され株価が下がる可能性すらあります。ただ、ポケポケはサブスク課金(プレミアパス)による恩恵がプレーヤーとしても販売側としてもあるので、かなり持続して稼げるのではないかと思っています。
2024/12/26 DeNAはゲーム事業の見通しについて発表
発表内容に関してはこちらを参照してください。今までの売り上げ、収益を考えると2025年3月期3Qの伸びがエグいことになっています。2Qと比較して収益で2倍以上、消費額は4倍付近です。ポケポケが出たのが10月30日ですから、10月〜12月の売り上げ予測がこれなら伸び率はかなり堅調であると考えられます。
そして、この発表後の2024/12/27の市場では、やはり好反応でした。反動で30日は下落するかと思いきや、終値は前日の終値+20円で引けました。
私はもっと下落してから購入しようと思っていたのですが、思ったより下がらなかったので3150円で現物INしてしまいました。まぁ、現物なので明らかな業績不安等出現しない限り、ずっと保持するつもりで考えています。
相場で変に売られたらまた購入を検討します。正直いって、ポケポケの売り上げがこのままキープされ続ける限り、本決算後までは放置しておくのが良いと私は考えています。もちろん中・長期で保持するのであれば、特段のリスクが発生しない限りずっと保持するのもアリです。
と、記事を書いている途中で大発会になってしまい、株価は下落・・・。でも焦らず次の決算までは現物はホールド、一部信用は決済しつつさらに下がるなら買い増しを検討しています。むしろ2025/01/10に2700で1枚(100株)だけ購入しましたが、どうなるでしょうか。決算後、期待外れとしてさらに下落する可能性もあれば、決算を好材料として果てしなく上がる可能性もあるので、その辺は余裕を持ったポジションが良いのかなーと思います。
ポケポケ(Pokémon Trading Card Game Pocket)が注目を集める理由
DeNAがリリースしたスマホゲーム「ポケポケ」は、11月から12月にかけてに売上ランキング1位がかなり続いていました。この成功は、ポケモンという世界的に人気のあるブランドを活用し、幅広い年齢層のユーザーに支持されていることが要因です。
ポケポケはポケモンカードゲーム(通称ポケカ)のスマートフォン用アプリで、ポケカの人気もあることから、ポケポケのユーザー数は増えていくことが予測されます。
また、ポケポケは、ユーザー数が増えるほどに収益を拡大する潜在力を持っています。この状況が続けば、DeNAの業績や株価にも大きなプラスの影響をもたらすと予想されます。
ポケポケの今後の売上予測
ポケモンカードゲーム(通称ポケカ)は、私自身もプレイしています。始めたのは数年前ですが、子供の通っている小学校でも流行っているみたいですし、そもそも新しい拡張パックが発売された時は売り切れに見舞われることもしばしばあります。それだけプレイ人口が多いということです。世界大会も行われており、それに出場するためには日本で好成績を収める必要があります。
そのポケカがスマホゲームとなり、世界中でプレイされています。そして、そのプレイ人口が激減しない限り、一定の売り上げを叩き上げ続けることでしょう。
市場ではまだまだ認知されていない可能性がありますので、長期で持っておける人は1単元株(要は100株)だけでも持っておいて損はないと思います。年単位で寝かせたらどんなに低く見積もっても2-3倍は上昇するものと思います。もちろん、DeNAは色々なセクションがあるので、他で大きく損失を出さない限り、ですが。
ではDeNAの投資戦略は?現在の価格は買い?
結論から言うと、日々の株価の変動に惑わされず長期的にホールドできる投資家は間違いなく「買い」と考えます。どうしても日々の株価の変動に惑わされがちですが、現状においてポケポケの売上はかなり大きいと考えられ、DeNAの決算にも少なからず影響を与えるでしょう。ゲームセクションもそうですが、プロ野球も優勝したことでグッズ関連の売上が上昇している可能性もあり、次の決算は要注目です。
2024/12/26にゲーム事業の見通しが出たことで、12/27の株価は急上昇しましたが、ストップ高まで上昇とはいきませんでした。そもそもプライム銘柄ですし、日経225に組み込まれているのである程度の流動性と株数が担保されています。そのため、ストップ高(安)に到達する確率は低いと考えています。
収益と株価の未来予測
ポケポケの収益拡大が続けば、DeNAの株価はさらに上昇する可能性があります。しかし、期待値が市場で高まりすぎた場合、決算で思ったよりも利益が出ていなかったときに売り込まれて株価が低迷する可能性もあります。
おそらく次の3Q決算、その次の本決算では、株価が上昇しすぎていない限り、急落の可能性は低いのではないかと思います。決算の内容が良いにも関わらず、急落した場合はむしろ買いを意識します。指標がかなり難しいですが、私はこのケースにおいては25日平均線が近くなったら押し目として購入を考えます。
私もポケポケをプレイしていますが、今後のポケポケがどうなるかを予測したいと思います。
現状においても十分楽しいですが、まだまだ機能拡張の余地はあるだろうというのが私の率直な考えです。ポケカ自体が世界で流行していて、かつ世界大会が行われるくらいの規模です。今後、動作エラー等をチェックしながら、問題なければ機能拡張が行われ、世界イベント等が発生する可能性は十分にあるのではないかと考えています。
そうなると売上はおのずと上昇することになりますし、プレミアパスを購入するプレイヤーも増加することでしょう。ということは、利益が継続的に入るということになりますので、今後の株価にも期待ができます。
ただ、時間軸は年単位となる可能性が高いですので、じっくり焦らず投資をすることが肝要と考えます。私自身も、もう少し焦らず投資できる様になりたいなと思います(笑)。
まとめ
DeNAのポケポケはセルランの順位を下げてはいるものの、少なくとも日本では比較的上位にいるため安定して収益を上げ続けていることが予測されます。これに伴い、DeNAの株価がMixiのモンスターストライクの時と同じような急騰を見せる可能性も期待されます。投資家にとっては、次の3Q決算、その次の本決算発表の結果をしっかり注目しておく必要があります。
個人的には、Mixiと同じ様に本決算後に数ヶ月かけて上昇していくかなーと考えています。3Q後は思ったよりも上昇しなかったね(むしろ下がったね)、となりそうな気がしちゃってます。この予想は外れて欲しいですがね(笑)。
余裕があるようでしたら是非購入を意識されると良いと思います。このブログはIPOセカンダリーをメインに記載すると言っておきながら、自分がポケモンカードが好き過ぎるためDeNAについて記載させていただきました。セカンダリーの記事だけでなく、良さそうな銘柄があればまた紹介させていただきます。
免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
コメント